手先の器用さは5歳から?

よく保護者様から聞かれる質問に「ピアノは何歳から習わせるのが良いのか?」とありますが、ピアノを弾くに関してだと大体手先が器用になる5歳(個人差あり)が適していると思いますと答えています。

しかし「ピアノを弾く」事に目が行きがちですが、歌を歌い表現力を学ぶ、リズム感を養う、音感を養うetc...など、ピアノを弾く以外にも大切な音楽の要素は沢山あります。
特に音感に関しては言葉を流暢に話せるようになる前、大体2歳前後からトレーニングをすると良いなど色々な説があります。 
4歳より小さいお子様はご自宅でお母様が歌を一緒に歌ってあげたり、お子様を膝に乗せて音楽に合わせて一緒にリズムを感じさせてあげたり、生活の一部に音楽を取り入れてあげる事が大切だなと感じております。

佳伸愛ピアノ教室では4歳のお誕生日を過ぎたお子様でしたら入会可能です。

先ずは体験レッスンに来て頂いてどんなお部屋で、どんな先生なのか、どんなレッスン内容なのか見ていただいてご入会を検討して下さいませ!


ピアニスト・作曲家、佳伸愛のH.P.へようこそ!

ピアニスト・作曲家の佳伸愛です。作曲、演奏活動、ピアノ教室で指導をしております。

0コメント

  • 1000 / 1000